プレログ則(その他表記)Prelog rule

法則の辞典 「プレログ則」の解説

プレログ則【Prelog rule】

不斉誘導における立体支配の法則.不斉アルコールの α-ケト酸エステルの二つのカルボニル基は同一平面上にあって互いに最も離れた立体配座をとるが,これとグリニヤル試薬との反応時には立体障害の最も小さい部位からの試薬の攻撃が優先するので,一方ジアステレオマーが多く生成し,アキラルな出発物質である α-ケト酸からキラルな α-ヒドロキシ酸を合成できる.順位則*参照

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 順位則

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む