2009年(平成21)に千葉県立衛生短期大学と千葉県医療技術大学校を再編・整備し,健康科学部のみの単科大学として開学。理念を「保健医療に関わる優れた専門的知識及び技術を教授研究し,高い倫理観と豊かな人間性を備え,地域社会に貢献し,保健医療の国際化に対応できる人材を育成するとともに,研究成果を地域に還元することにより,県民の保健医療の向上に寄与することを目的とする」と定めている。健康科学部には看護学科,栄養学科,歯科衛生学科,リハビリテーション学科を有する。カリキュラムでは「千葉県における健康づくりの専門職」を養成することを目的とした必修の「特色科目」を配置して,専門職連携の重要性や方法論を実践的に学ぶ。千葉市に幕張キャンパスと仁戸名キャンパスを構え,2016年4月現在,728人の学生を収容する。
著者: 山本剛
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新