ヘアウィグ(その他表記)hair wig

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘアウィグ」の意味・わかりやすい解説

ヘアウィグ
hair wig

洋かつらの一種。頭にすっぽりとかぶる全かつらさし前髪のないヘアピース (半かつら) と区別する。原料の人毛は,工場で脱色染毛などの化学処理をし,表面に樹脂加工を施して,自然のままの風合いをいつまでも失わないように仕上げ,ナイロンのネット状のものに,手植えまたはミシン縫いで,植毛される。最近では合成繊維製品が多い。合繊では,最初から原液染色し,かつら用繊維として紡糸する。人毛に最も近い色つやの得られるアクリル系繊維が多く用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む