ベンチマーキング(読み)べんちまーきんぐ(その他表記)benchmarking

知恵蔵 「ベンチマーキング」の解説

ベンチマーキング

1980年代後半の米国企業で導入され、めざましい経済回復をもたらした経営改革手法。「数社の業務プロセスやビジネスプロセスについてのパフォーマンスを比較」し、最良のパフォーマンスを達成しているビジネスプロセスのベストプラクティスに学び、そこから成功要因を導き出し、自社のビジネスプロセスを改善し、競争力の改善とコア・コンピタンス保持を求める。

(高橋宏幸 中央大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む