ベーテサイクル(その他表記)Bethe cycle

法則の辞典 「ベーテサイクル」の解説

ベーテサイクル【Bethe cycle】

ベーテ‐ヴァイツゼッカーサイクル*,またはCNOサイクル*ともいう.2×107 K以上の温度で,水素原子核4個からヘリウムの原子核1個(プラス陽電子2個)が生成する循環反応で,途中炭素窒素,酸素の原子核を含むのでこの名がある.太陽の2倍以上の質量をもつ主系列星巨星エネルギー源となっている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む