ベーリの数珠(読み)ベーリのじゅず(その他表記)Baily's beads

翻訳|Baily's beads

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベーリの数珠」の意味・わかりやすい解説

ベーリの数珠
ベーリのじゅず
Baily's beads

皆既日食の際,食既直前および皆既の終了した直後に,極端な三日月形となった光球の端が,さながらビーズを連ねたような光景を呈するもの。月の形が完全に円でなく,地形凹凸があるために起る現象で,最初注意を促した F.ベーリ (1774~1844) にちなんで名づけられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む