ホスホチロシン

栄養・生化学辞典 「ホスホチロシン」の解説

ホスホチロシン

 C9H12NO6P (mw261.17).

 チロシンヒドロキシル基リン酸エステル化された化合物で,インスリンレセプター特定のチロシンがインスリンとレセプターが結合した場合にリン酸エステル化されてホスホチロシンになる.このようなリン酸エステル化は,インスリンレセプター基質などにも見いだされている.チロシンリン酸化は細胞内信号伝達の重要な反応である.チロシンリン酸に特異性のある抗体によって,チロシンリン酸を含むタンパク質を容易に検出できる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む