ボグダーノフ(読み)ぼぐだーのふ(その他表記)Александр Александрович Богданов/Aleksandr Aleksandrovich Bogdanov

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボグダーノフ」の意味・わかりやすい解説

ボグダーノフ
ぼぐだーのふ
Александр Александрович Богданов/Aleksandr Aleksandrovich Bogdanov
(1873―1928)

ロシア・ソ連の革命家、文芸理論家。本名マリノフスキーМалиновский/Malinovskiy。ハリコフハルキウ)大学医学部卒業。1905年革命前からの古参ボリシェビキ。その著『経験一元論』(1904~1906)はレーニンの『唯物論と経験批判論』で批判される。ルナチャルスキー、ゴーリキーらとカプリの党学校に参加、独自の組織論に基づく未来社会論を展開した。十月革命後は「プロレトクリト」の理論的指導者となり、党、国家の統制外にプロレタリア文化運動を発展させようとして、ふたたびレーニンと対立した。ただし芸術遺産を無視したなどの批判はあたらない。SF小説『赤い星』(1908)、『技師メンニ』(1912)の著者としても知られ、とくに前者は原子力ロケット、オートメーションの応用される未来社会図を描いている。1926年モスクワに血液交換研究所を創設し、自身が人体実験犠牲となって死去した。

江川 卓]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボグダーノフ」の意味・わかりやすい解説

ボグダーノフ
Bogdanov, Aleksandr Aleksandrovich

[生]1873.8.22.
[没]1928.4.7. モスクワ
ロシアの思想家,医師。本名は A. A. Malinovskii。 1903~07年ボルシェビキ派の党中央委員。 G.プレハーノフ,レーニンなどと意見を異にし,前進党を組織して対立。 E.マッハの影響を強く受けた彼の思想は,修正マルクス主義としてレーニンの『唯物論と経験批判論』で批判された。主著『経験一元論』 Empiriomonizm (3巻,1905~06) ,『一般的組織学 (組織形態学) 』 Vseobshchaya organizationnaya nauka,Tektorogiya (3巻,13~17) ,『生きた経験哲学』 Filosofiya zhivogo opyta (23) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android