MySpace(読み)まいすぺーす(その他表記)MySpace

知恵蔵 「MySpace」の解説

MySpace

ソーシャルネットワークサービスの一つ。2004年にアメリカでサービスを開始し、09年現在、日本を含む30以上の国と地域、15以上の言語でサービスを展開している。日本法人の設立とサービスの開始は06年。動画や音楽データを公開する仕組みがあり、楽曲データのダウンロード販売に加え、自作グッズや登録した楽曲から音楽CDを作成して販売することができるなどのサービスがあるのが特色。ミュージシャンを始めとするクリエーター自ら作品プロモーションに利用している。09年現在、全世界で数百万、日本国内では12万組以上のアーティストが参加しているという。

(斎藤幾郎  ライター / 2009年)


マイスペース

「MySpace」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む