マエ(その他表記)Mahe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マエ」の意味・わかりやすい解説

マエ
Mahe

マヘともいう。インド南西部,マラバル海岸にのぞむ地域。コジコーデ北西約 50kmに位置し,ポンディシェリーカーリカール,ヤナムとともにポンディシェリー連邦直轄地を構成。 1726年にマエ・ド・ラ・ブールドネーの率いるフランス軍が占領。その後イギリスが3度にわたり奪ったが,1817年フランスの領有を承認,イギリス領インドのなかでフランス領地区として存続した。 1954年に他のフランス領地区とともにインドに返還され,直轄地となった。コプラマンゴーコショウなどが取引されるが,商港としての機能は低下し,米作漁業が主産業。海浜保養地でもある。面積約 59km2。人口1万 564 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む