マキァヴェッリ(その他表記)Niccolò Machiavelli

山川 世界史小辞典 改訂新版 「マキァヴェッリ」の解説

マキァヴェッリ
Niccolò Machiavelli

1469~1527

イタリアの思想家著作家。フィレンツェの小貴族の家に生まれる。1498年に共和国政府書記官になるが,1512年にメディチ家が復権すると失脚し,一時投獄された。釈放後は隠棲しながら,公職への復帰をめざして『君主論』を著し,君主のあるべき姿をリアルに分析した。その後,メディチ家に登用されて『フィレンツェ史』を著す。27年のメディチ家追放とともに町を追われ,失意のうちに死去。そのほかの著作に『リウィウス論』や戯曲マンドラゴラ』などがある。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

関連語 君主論

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む