マシーシェ(その他表記)maxixe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マシーシェ」の意味・わかりやすい解説

マシーシェ
maxixe

1870年頃ブラジルで興り,第1次世界大戦前には世界各地で流行した社交ダンス一つハバネラに似たリズムをもつ2拍子の踊りで,男女が組になって踊る。リズムはアフリカ系の影響が強く,単純で激しいステップを踏む。 20世紀に入ってイギリスアメリカでも普及し,タンゴのステップに昇華された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む