マスジデ・シャー(その他表記)Masjid-i Shāh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マスジデ・シャー」の意味・わかりやすい解説

マスジデ・シャー
Masjid-i Shāh

「王のモスク」の意。アッバース1世 (在位 1587~1629) が,イスファハンの中心部マイダーネ・シャー (王の広場) の南側に建てたモスク。盛期サファビー朝建築を代表する傑作 (→サファビー朝美術 ) 。着工は 1612年,完成は王の没後の 37年。構造はすべて煉瓦造であるが,壁面彩釉タイルによるアラベスクで埋め尽されている。規模横幅約 140m,奥行約 110m,大ドームの頂点は地上 47mに及ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む