マリア・スチュアルト(その他表記)Maria Stuart

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マリア・スチュアルト」の意味・わかりやすい解説

マリア・スチュアルト
Maria Stuart

ドイツ詩人,劇作家シラー戯曲。5幕の悲劇。 1800年初演。夫殺しの過去をもつスコットランドの女王マリア (メアリー・スチュアート) は,イギリスエリザベス女王のもとに庇護を求めて亡命するが,エリザベスにその美貌を嫉妬され,無実の罪を着せられて処刑される。死を前にして苦しみ,やがて清らかな心境にいたるマリアと良心呵責に悩むエリザベスの姿が,みごとな構成で描かれている。ドイツ古典悲劇の代表作。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む