呵責(読み)カシャク

デジタル大辞泉 「呵責」の意味・読み・例文・類語

か‐しゃく【×責/××嘖】

[名](スル)厳しくとがめてしかること。責めさいなむこと。かせき。「良心の―に苦しむ」
自分はなぐさまれる犠牲いけにえ、お客は―する鬼ときめました」〈倉田出家とその弟子
[類語]問責面責責める

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「呵責」の意味・読み・例文・類語

か‐しゃく【呵責・呵嘖】

  1. 〘 名詞 〙
  2. しかり責めること。責めさいなむこと。
    1. [初出の実例]「呵嘖生死」(出典:仏足石歌(753頃))
    2. 「彼の聖人、嗔恚(しんい)を以て弟子童子を呵嘖し罵詈(めり)す」(出典:今昔物語集(1120頃か)一三)
    3. [その他の文献]〔魏志‐高貴卿公伝〕
  3. 仏語。罪を犯した僧尼に加える七種の治罪法の一つ。衆の面前で呵責して三五種の権利を取りあげるもの。〔行事鈔‐上・二〕

呵責の補助注記

( 1 )もとは仏教語で、人前で責める罰法が転じて一般的に責めさいなむ意になったもの。用字には「呵嘖」「苛責」「訶責」などさまざまなものがあったが、カシャクはその呉音よみ。
( 2 )「仏足石歌」「今昔」はこの辞典では呉音よみとしてこの項に載せたが、カシャクの確例は「文明本節用集」(室町中期)が初出であり、それ以前の「色葉字類抄」などの古辞書類は多く日本漢音と見られるカセキを載せる。キリシタン資料にはカシャクのみで、室町末ころよりカシャクが主流になった。


か‐せき【呵責・呵嘖】

  1. 〘 名詞 〙かしゃく(呵責)〔色葉字類抄(1177‐81)〕
    1. [初出の実例]「閻魔法王のかせきのことばを聞」(出典:曾我物語(南北朝頃)一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「呵責」の読み・字形・画数・意味

【呵責】かせき

きびしくる。〔三国志、魏、高貴郷公髦伝〕(髦)性、日に(ますます)甚だし。吾(われ)(皇太后)數(しばしば)呵責す。忿恚(ふんい)す。

字通「呵」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android