マリンコビッチ(読み)まりんこびっち(その他表記)Ranko Marinković

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マリンコビッチ」の意味・わかりやすい解説

マリンコビッチ
まりんこびっち
Ranko Marinković
(1913―2001)

旧ユーゴスラビア、クロアチアの小説家、劇作家故郷のダルマチア地方を舞台として、アドリア海沿岸や島の人々の生活と心情機知風刺に富んだバロックスタイルの文体描写。小説『バルコニーの下で』(1953)、『手』(1953)、『ソクラテス屈辱』(1959)、『キュクロープス』(1960)、『カーニバル』(1964)、戯曲グロリア』(1955)などの作品がある。また、ザグレブ国立劇場支配人でもあった。

[栗原成郎 2016年3月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む