ムテサ1世(その他表記)Mutesa Ⅰ

改訂新版 世界大百科事典 「ムテサ1世」の意味・わかりやすい解説

ムテサ[1世]
Mutesa Ⅰ
生没年:?-1884

東アフリカ,現在のウガンダ中央部に位置したブガンダ王国の王。在位1856-84年。在位中にはインド洋岸との通商が盛んになり,ヨーロッパ人探検家やキリスト教伝道師が王国を訪れるようになった。彼はキリスト教にも興味を示し,ヨーロッパ人を味方に引き入れて,当時北方勢力を拡大しつつあったエジプト南下を防ごうとした。当時の宮廷の様子は,彼と会見したスタンリーらによりヨーロッパに伝えられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 吉田

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む