メアリーロジャーズ(その他表記)Mary Rodgers

20世紀西洋人名事典 「メアリーロジャーズ」の解説

メアリー ロジャーズ
Mary Rodgers


1931.1.11 -
作曲家。
ニューヨーク市生まれ。
ウエズリー大学やマニス音楽大学で学び、すぐ結婚し、子育てに専念するが、子供が少し大きくなった頃、CBSテレビにて「青少年コンサート」の製作や台本を担当。作曲にも意欲を燃やし、最初の夫と離婚後創作活動に取り組む。人形劇団のショーのため「Davy Jones’s Locker」(1959年)を作曲、メアリー・マーティンショー(’59年)では台本、作詞、作曲をひとりでこなす。最初のミュージカル作品は「ワンス・アポン・ア・マットレス」(’59年)、その他に「マッド・ショー」(’66年)、「ピノキオ」(’73年)、「仕事」(’78年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む