メーヨークリニック(その他表記)Mayo Clinic

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メーヨークリニック」の意味・わかりやすい解説

メーヨークリニック
Mayo Clinic

アメリカのミネソタ州ロチェスターにある私立のメディカルセンター。 1889年聖フランシスコ修道女会が W.W.メーヨー (→メーヨー家 ) を病院長として開設したセントメアリー病院が前身。彼の引退後2人の息子が協力して同病院のすべての手術にあたったことが特徴となり,1903年頃からメーヨークリニックの名で知られるようになった。そこに多くの若い医師研修のために集り,当初は外科病院だったものが内科もそなえたメディカルセンターに発展した (1915) 。その後の発展もめざましく,70年代初頭には約 500人の医師を擁し,年間 20万人をこえる患者診療するまでになった。グループ診療と外来中心の診療を特徴とする世界的に有名な病院で,72年にはメーヨー医科大学も開設した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む