モイスチャー化粧品(読み)モイスチャーけしょうひん(その他表記)moisturizer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モイスチャー化粧品」の意味・わかりやすい解説

モイスチャー化粧品
モイスチャーけしょうひん
moisturizer

皮膚の角質層の水分を保持して肌を乾燥から守る目的でつくられた製品。モイスチャー (moisture) は湿気,水分の意。肌の乾燥を防ぐ成分を総称してモイスチャライザーといい,これには保湿剤とエモリエント剤がある。保湿剤にはヒアルロン酸コラーゲンなどがあり,エモリエント剤としてはホホバ油スクワランが皮脂成分に近いのでよく使われる。一般には,保湿剤を添加していることを売り物にしている製品をモイスチャー化粧品と呼ぶことが多く,美容液,乳液クリームなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む