モンタナ州(読み)モンタナ(その他表記)Montana

翻訳|Montana

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モンタナ州」の意味・わかりやすい解説

モンタナ〔州〕
モンタナ
Montana

アメリカ合衆国,北西部の州。州都ヘレナ。北はカナダ,東はノースダコタサウスダコタ,南はワイオミング,西はアイダホの各州と境をなす。西部はロッキー山系のけわしい山岳地帯。東部グレートプレーンズに続く大平原。気候は大陸性で乾燥している。 1807年ビッグホーン川の河口に最初の交易所が建設されて以来,各地に交易所や鉱山が開発されて多数の入植者があった。 89年合衆国第 41番目の州になった。 20世紀初頭には,天然ガス,石油が発見され,農業と相まって州の経済を促進。現在の主産業は農業で,家畜飼育とコムギの生産が中心。鉱業は銅の産出が多く,林業はモミマツが重要。カナダ国境のグレーシア国立公園をはじめ大規模な山岳公園や野生動物保護区がある。面積 38万829km2。人口 98万9415(2010)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む