グレーシア国立公園(読み)グレーシアこくりつこうえん(その他表記)Glacier National Park

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グレーシア国立公園」の意味・わかりやすい解説

グレーシア国立公園
グレーシアこくりつこうえん
Glacier National Park

アメリカ合衆国,モンタナ州北西部の国立公園。 1910年設定。面積 4100km2。ロッキー山系の高峰湖沼,圏谷や氷河浸食による谷などの景勝地を含む。カナダとの国境地帯に 32年設定されたウォータートン=グレーシア国際平和公園の一部でもある。高い山頂には氷河が残り,公園内には大陸の分水界がある。西斜面は比較的降水量が多いため,森林におおわれている。草地には野生の花が咲き乱れ,ロッキーヤギ,クマ,オオジカその他多くの野生動物がすみ,野鳥の種類も多い。

グレーシア国立公園
グレーシアこくりつこうえん
Glacier National Park

カナダ,ブリティシュコロンビア州南東部,セルカーク山脈中央部にある国立公園。 1886年設定。面積 1350km2。ハーミット,シフトングリズリーなどの万年雪におおわれた高峰や氷河谷,高山植物,滝などの山岳景観が保護されている。公園の中央を東西にカナディアンパシフィック鉄道とトランスカナダハイウェーが通る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む