モーゼ効果(読み)モーゼコウカ(その他表記)Moses effect

法則の辞典 「モーゼ効果」の解説

モーゼ効果【Moses effect】

水は反磁性であるために,強力な磁場中におかれると,磁場から遠ざかる方向に移動する.磁場強度8テスラに及ぶ超電導磁石を用い,水を半分ほど満たした容器をこの中心部にセットすると,水面が分割されて両側に水の壁ができる.旧約聖書出エジプト記の,モーゼ紅海を分けてイスラエルの民を渡らせたという記述に因んでこの現象を,モーゼ効果と呼ぶようになった.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む