ユースケビッチ(その他表記)Youskevitch, Igor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ユースケビッチ」の意味・わかりやすい解説

ユースケビッチ
Youskevitch, Igor

[生]1912.3.13. モスクワ
[没]1994.6.13. ニューヨーク
ロシア生れのアメリカの舞踊家ベオグラードで育ち,陸上競技選手として活躍,1932年プラハのオリンピックユーゴスラビアの代表として出場した。その後 X.グルント舞踊を学び,彼女のパートナーとなった。 33年パリ公演に参加し,そのままパリにとどまり,O.プレオブラジェンスカらに師事バレエ・リュス・ド・モンテカルロ,アメリカン・バレエ・シアターなどで踊り,特に A.アロンソと踊った『ジゼル』は高い評価を受けた。 62年引退。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む