ラカポシ山(読み)らかぽしさん(英語表記)Rakaposhi

改訂新版 世界大百科事典 「ラカポシ山」の意味・わかりやすい解説

ラカポシ[山]
Rakaposhi

パキスタン北部,カラコルム山脈西部にあるラカポシ山脈の主峰。標高7788m。西北西から東南東に走る同山脈の西端に近く,ギルギット川支流のフンザ川東岸にそびえる。すでに1892年のM.コンウェーをはじめカラコルムの先駆的探検家たちに注目されていた。本格的な登山は1938年に北西稜を登路として行われたが,約6000mに達したに過ぎなかった。登攀は47年,54年,56年と南西側から試みられ,ついに58年6月イギリス・パキスタン合同登山隊が初登頂に成功した。山名はこの地方の伝説上の人物にちなみ〈ラカの物見台〉を意味するといわれ,また〈雲の首飾〉の意のドゥマニDumaniの名で呼ばれることもある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラカポシ山」の意味・わかりやすい解説

ラカポシ山
らかぽしさん
Rakaposhi

パキスタン領カシミール、カラコルム山脈西端の高峰インダス川の支流フンザ川に張り出すようにそびえる。標高7788メートル。ギルギットの北東30キロメートルにあり、古くからよく知られ、ヒマラヤのなかでは近寄りやすい高峰である。1892年イギリスのW・M・コンウェーが試登、1938年イギリス隊が挑戦し、約6000メートルに達した。1958年6月25日、イギリス隊が初登頂に成功した。

[金子史朗]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のラカポシ山の言及

【ギルギット】より

…1978年開通のカラコルム・ハイウェーもこのルートを走る。近くにラカポシ山(7788m)があり,カラコルム登山の根拠地となっている。英領時代には旧カシミール藩王国からイギリスが租借し,ギルギット管区として北辺の軍事的拠点とした。…

※「ラカポシ山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」