…日本では俗に,ラテン音楽,中南米音楽ともいう。アメリカ大陸にスペイン,ポルトガル,フランスなどのヨーロッパ人が入り込み,さらに彼らが奴隷として使役するためにアフリカ人を連れて来て,先住民(インディオ)の音楽,ヨーロッパ音楽,アフリカ音楽の3者がさまざまに衝突し融合し,ラテン・アメリカ音楽と総称される数多くの音楽型式を作り上げてきた。…
※「ラテン音楽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
ラテン音楽の関連キーワード |アコーディオン[accordion] |アヌンツィオ・P. マントヴァーニ |リン・マニュエル ミランダ |アレックス アクーニャ |ロビー シェイクスピア |アルブレヒト マイヤー |ラテン・アメリカ音楽 |マーク フィッシャー |オリバー ジョンソン |マッコイ タイナー |ヴィクター デメ |マーク ライリー |スライ ダンバー |ルーク・トゥン |チャーリー石黒 |ティンバーレス |山本 満喜子 |マントバーニ |パパイヤ鈴木 |フュージョン
大リーグの全30球場に高精度カメラやレーダーを設置し、ボールや選手の動きを細かく分析。走攻守全てで、これまで分からなかったデータを解析し、試合やチーム作りに生かせる。例えば投手では、投げる球種の回転数...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新