リサジュー(読み)りさじゅー(英語表記)Jules Antoine Lissajous

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リサジュー」の意味・わかりやすい解説

リサジュー
りさじゅー
Jules Antoine Lissajous
(1822―1880)

フランスの物理学者。パリのリセ、サン‐ルイの物理学教授。波動に興味をもち、振動の研究で光学的方法を発展させた。1855年、2本の音叉(おんさ)を振動させ、光線をそれらの音叉で順に反射させ、その像をスクリーンに映し出す装置をつくり、単振動合成を示す図形を得た。このリサジューの図形とよばれる曲線は、今日ではオシロスコープの水平軸、垂直軸にサイン波を引加することにより容易に得られる。1874年よりいくつかのアカデミーの会員を経てパリ科学アカデミー会員となった。

[佐藤 忠]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android