リチャードハミルトン(その他表記)Richard Hamilton

20世紀西洋人名事典 「リチャードハミルトン」の解説

リチャード ハミルトン
Richard Hamilton


1922.2.24 -
英国画家
ロンドン生まれ。
英国のポップアート創始者。1952年ロンドン現代芸術研究所(ICA)のインディペンデント・グループ参加。運動機械関心をもち、彼が多く用いた写真導入コラージュは日常的な大衆既成図像を別次元の作品に置換するものであった。「いったい何が今日の家庭をこれほど違ったものにし、また魅力的にしているのか」は英国ポップ初期の代表的作品。他にマリリン・モンロー題材とした一連の作品もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む