リノリウム版画(読み)リノリウムはんが(その他表記)linoleum cut; linocut

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リノリウム版画」の意味・わかりやすい解説

リノリウム版画
リノリウムはんが
linoleum cut; linocut

リノリウム版材にする版画。彫り方は木版とほぼ同じ。材料が軟らかいのと技術的にもむずかしくないので,初心者子供に向いている。しかし微妙な表現技巧に乏しいので,専門家にはあまり重要視されていない。ポスターなど比較的大柄な意匠の表現には適している。芸術作品としては 1920年代のドイツ表現主義の版画家が使用し,また 50年代のピカソの作品も知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む