リモニン

化学辞典 第2版 「リモニン」の解説

リモニン
リモニン
limonin

C26H30O8(470.51).エボジン,オバクラクトン,ジクタムノラクトンともいう.ナツミカンレモンなどかんきつ類の苦味成分無色柱状晶.分解点298 ℃.-128°(アセトン).λmax 207,285 nm(ε 7000,38).アセトン,クロロホルム,THFに可溶,水,エタノールエーテルに難溶.リーベルマン反応は陽性エールリヒ反応はより強い条件で陽性を示す.殺虫剤として用いられる.[CAS 1180-71-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android