リンゼー(Nicholas Vachel Lindsay)(読み)りんぜー(英語表記)Nicholas Vachel Lindsay

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

リンゼー(Nicholas Vachel Lindsay)
りんぜー
Nicholas Vachel Lindsay
(1879―1931)

アメリカの詩人。中西部イリノイ州の出身。シカゴニューヨークで美術を学ぶ。シカゴの新しい詩誌『ポエトリ』に『ブース将軍、天国に入る』(1913)を発表し、その力強い詩風で注目を浴びた。1912年「美の福音(ふくいん)」の朗読講演を各地で始め、素朴かつ流麗、原始的な呪誦(じゅしょう)の響きが民衆の想像力をとらえ、一躍時代の寵児(ちょうじ)となった。イギリスにもしばしば招かれて朗読会を行った。代表的詩集『コンゴ川その他の詩』(1914)や、選詩集『ダニエル・ジャズ』(1920)がある。1931年、故郷借財と敗北感に責めさいなまれ自殺

[新倉俊一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android