リンドウ科(読み)りんどうか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リンドウ科」の意味・わかりやすい解説

リンドウ科
りんどうか
[学] Gentianaceae

双子葉植物、合弁花類。草本まれに低木。葉は多くは柄はなく、対生または互生し、全縁で托葉(たくよう)はない。花は両性、放射相称で4、5数性。萼(がく)は筒状で、合生または離生する萼片からなる。花冠はつぼみのとき渦巻状に重なる。子房は上位で普通1室、1個の側膜胎座に多数の胚珠(はいしゅ)がつく。果実は蒴果(さくか)まれに液果、種子は多数で胚乳がある。この科はゲンチオピクリン苦味配糖体)を含有し、苦味をもつ種類があり、薬草となるものが多い。世界の温帯から寒帯に約70属1100種、日本に10属約34種が分布する。外来のトルコギキョウ属、ベニヒメリンドウ属などが観賞用に栽培される。

[高橋秀男 2021年5月21日]

 APG分類でもリンドウ科とされる。この分類による2018年のデータによると世界に約90属1700種あり、日本には10属約30種が分布する。

[編集部 2021年5月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android