リール美術館(読み)リールびじゅつかん(その他表記)Palais des Beaux-Arts de Lille

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リール美術館」の意味・わかりやすい解説

リール美術館
リールびじゅつかん
Palais des Beaux-Arts de Lille

フランスリールにある美術館。1792年創設。1801年のフランス政府布告により設立された 15の地方美術館の一つ。1892年,新たに建築された新古典主義様式のパレ・デ・ボザールに移転した。1997年ガラス張りの新館が完成。15~18世紀のイタリア,スペイン,オランダフランドルの絵画(ティントレット,ペーテル・パウル・ルーベンス,アンソニー・ファン・ダイクエル・グレコ,フランシスコ・ホセ・デ・ゴヤ・イ・ルシエンテスなど),17~19世紀のフランスの絵画(ジャック=ルイ・ダビッド,ウジェーヌ・ドラクロア,ギュスターブ・クールベなど),彫刻(オーギュスト・ロダンなど)のほか,美術工芸品などを収蔵する。素描室もミケランジェロラファエロ・サンツィオ,ティツィアーノ・ベチェリ,ニコラ・プーサン,ドラクロアと充実している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ダイク グレコ

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む