普及版 字通 「れいど」の読み・字形・画数・意味
【
奴】れいど
門晝も閉せり。(游)子
、
獄より表して諫む。
(えう)、怒ること甚だしく、其の表を毀(やぶ)りて曰く、大
奴、命の須臾(しゆゆ)に在るを憂へずして、
ほ敢てすること此(かく)の如しと。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
奴】れいど
門晝も閉せり。(游)子
、
獄より表して諫む。
(えう)、怒ること甚だしく、其の表を毀(やぶ)りて曰く、大
奴、命の須臾(しゆゆ)に在るを憂へずして、
ほ敢てすること此(かく)の如しと。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…磁気ディスクやCD-ROM,MOなどは通常は逐次アクセス記憶に分類されるが,ランダムアクセス記憶との中間の性質をもっている。RAID(レイド)ディスクアレイともいう。ストライピングと呼ばれる方法によって複数のハードディスクを全体として1台のディスクのように機能させ,データを分散的に記憶する記憶装置。…
※「れいど」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...