普及版 字通 「レイ・かき」の読み・字形・画数・意味 21画(異体字)19画 [字音] レイ[字訓] かき[説文解字] [字形] 形声声符は(れい)。に粗剛なるものの意がある。〔説文〕十三上に字をに作り、「(ばう)の屬なり」とあり、海中の岩石などに附著して、層々相重なるものであるから、房の名がある。[訓義]1. かき。[古辞書の訓]〔名義抄〕 カキ・ハチ[熟語]灰▶・黄▶・蛤▶・牆▶・奴▶・▶・粉▶・房▶[下接語]玄・蛤・炙・牡 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by