レジデント(その他表記)resident

翻訳|resident

デジタル大辞泉 「レジデント」の意味・読み・例文・類語

レジデント(resident)

研修医のこと。米国では1年目の研修医をインターンともいう。日本では初期臨床研修(通常2年間)を終えた後、専門領域の研修を行う後期臨床研修医(通常3年目以降)をレジデントと呼ぶことが多い。また、初期臨床研修医をジュニアレジデント、後期臨床研修医をシニアレジデントなどと区別して呼ぶこともある。専修医専門研修医

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レジデント」の意味・わかりやすい解説

レジデント
resident

インターン修了後,病院内に宿泊し,臨床訓練を受ける医師アメリカでは将来専門医になるためには2~5年のレジデント期間が必要とされる。身分は病院の職員として扱われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む