レーウ(その他表記)Leeuw, Gerardus van der

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レーウ」の意味・わかりやすい解説

レーウ
Leeuw, Gerardus van der

[生]1890.3.18. ハーグ
[没]1950.11.18. ユトレヒト
オランダの宗教学者,オリエント研究者。フローニンゲン大学宗教学教授 (1918~50) 。第2次世界大戦後はオランダ文化相 (45~46) をつとめた。宗教現象学立場から宗教現象を考察し,宗教の構造,宗教的世界観類型などを論じた。主著『宗教現象学』 Phänomenologie der Religion (33) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む