ロタリンギア(その他表記)Lotharingia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロタリンギア」の意味・わかりやすい解説

ロタリンギア
Lotharingia

シェルデ川,ライン川,マース川,ソーヌ川に囲まれた地域の歴史的地名カロリング朝の西ローマ皇帝ルートウィヒ1世 (敬虔王)の3人の子ロタール1世,ルートウィヒ2世 (ドイツ王) ,カルル (のちのカルル2世〈禿頭王〉) はその遺領をめぐって争い,843年のベルダン条約でルートウィヒが東フランク,カルルが西フランクの王となったとき,長子ロタールはその中間地域と西ローマ皇帝位とを獲得した。この中間地域には北イタリア,ブルグンドも含まれていたが,855年に皇帝ロタール1世が3人の子に領土を分割したとき,第2子ロタール2世が王国として与えられた地域がロタリンギアである。その後,メルセン条約 (870) ,リブモン条約 (880) などによる再分割の結果,東フランク (ドイツ) 王国に属し,最終的にはハインリヒ1世のもとで,925年にドイツ王国に併合され,ロートリンゲン公国と呼ばれた。やがてその北部は小領域に分裂し,南部が近代のロートリンゲン (ロレーヌ) となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のロタリンギアの言及

【メルセン条約】より

…870年に東フランク王ルートウィヒ2世と西フランク王カール2世の間に締結された分割条約。ベルダン条約によってロタール1世に帰属した中部フランクは,彼の死後〈ロタールの王国〉すなわちロタリンギア(ロートリンゲン)として次子ロタール2世が領有していたが,その死(869)を機に叔父のカール2世が武力で占有するに至った。しかし同じく同地域の領有を志向していたルートウィヒ2世の圧力に直面して交渉に同意,870年8月,メルセンの地で条約が結ばれた。…

※「ロタリンギア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android