ロペス・デ・ゴマラ(その他表記)López de Gómara, Francisco

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロペス・デ・ゴマラ」の意味・わかりやすい解説

ロペス・デ・ゴマラ
López de Gómara, Francisco

[生]1511. セビリア
[没]1557頃
スペイン歴史家アルカラ大学学び修道士となる。のちアメリカに渡り,メキシコで H.コルテス秘書となった (1540) 。その後スペインに帰り,『西インド史』 Historia general de las Indias (52) を完成した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む