ロボット工学三原則(読み)ロボットコウガクサンゲンソク

デジタル大辞泉 「ロボット工学三原則」の意味・読み・例文・類語

ロボットこうがく‐さんげんそく【ロボット工学三原則】

SF界の第一人者であるI=アシモフが短編集「わたしロボット」(1950)で提示した、ロボットが従うべき三つの原則。第一原則「ロボットは人間危害を加えてはならない」、第二原則「第一原則に反しない限り、人間の命令に従わなくてはならない」、第三原則「第一、第二原則に反しない限り、自身を守らなければならない」という原則からなり、第一原則が最も優先される。SF小説のみならず、のちのロボット工学に大きな影響を与えた。ロボット三原則

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 アシモフ

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む