ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「ローラーホッケー」の解説
ローラーホッケー
roller hockey
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…1924年に国際ローラースケート連盟Fédération Internationale de Roller Skating(FIRS)が結成され,36年から世界選手権大会が開かれている。また,5人制のローラーホッケーも20世紀初めから行われ,1983年からは世界選手権大会が開かれている。ローラースケートは1970年代のアメリカのエコロジー運動や健康への関心の高まりのなかで,自転車,ジョギングとならんでブームとなり,ローラーディスコなども生まれた。…
※「ローラーホッケー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
国立国会図書館法に基づいて設置された図書館。1948年の設立当初は赤坂離宮を使用したが,1961年東京都千代田区永田町に新築移転した。国立図書館であり同時に国会図書館でもあるため国会の立法行為に関する...