「役割演技法」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…この療法のおもな対象は神経症や心身症であるが,日本では精神病院で分裂病を対象とすることが多い。教育関係では早くから紹介され,役割訓練としての〈ロールプレーイングrole playing〉が普及している。ほかに,社会的テーマを扱う〈ソシオドラマsociodrama〉,パントマイムによる〈サイコマイムpsychomime〉などの技法がある。…
※「ロールプレーイング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...