ヴァルターヴェラー(その他表記)Walter Weller

20世紀西洋人名事典 「ヴァルターヴェラー」の解説

ヴァルター ヴェラー
Walter Weller


1939.11.30 -
オーストリアの指揮者。
ウィーン・フィルコンサートマスター,ウィーン・トーンキュンストラー管弦楽団音楽監督,ロイヤル・リヴァプール・フィル名誉客演指揮者,ボン市立交響楽団常任指揮者。
ウィーン生まれ。
1958年からウィーンフィル、ウィーン国立歌劇場管弦楽団に入団する。’59年にはミュンヘン国際コンクールヴァイオリン部門で優勝し、注目される。ウィーン・フィルのコンサートマスターを経て、1958年ヴェラー弦楽四重奏団を自ら組織してヨーロッパ各地で活躍した。しかし、1960年代後半より指揮者に転向、1969年にウィーン国立歌劇場でデビューした。以後デュースブルク歌劇場の音楽監督を始め、首席指揮者などを務めた。レコードラフマニノフ交響曲第一番」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む