ヴィクトルヴラゾフ(その他表記)Viktor Alekseevich Vlasov

20世紀西洋人名事典 「ヴィクトルヴラゾフ」の解説

ヴィクトル ヴラゾフ
Viktor Alekseevich Vlasov


1927 -
ソ連の経済学者。
元・ソ連科学アカデミー東洋学研究所上級学術研究員。
日本の核原料の研究を専門とし、中小企業の研究で1958年には東洋学研究所の経済学博士候補となる。主な著書に「独占資本による日本の中小企業の隷属化(’29〜37年)」(’58年)、「現代日本の政治経済状況」(’61年)、「現代日本の加工工業」(’72年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む