ヴィクトールカラビス(その他表記)Viktor Kalabis

20世紀西洋人名事典 「ヴィクトールカラビス」の解説

ヴィクトール カラビス
Viktor Kalabis


1923.2.27 -
チェコスロバキア作曲家。
チェルヴェニー・コステレツ生まれ。
チェコスロバキア作曲界の中堅を代表する作曲家であり、プラハ芸術アカデミーにおいて作曲を学んだ後、合唱指導者、教育者、チェコ放送局音楽監督としても活動する。伝統的、実験的いずれの傾向にも片寄らない独創的な作風で、「交響変奏曲」(’64年)などの管弦楽曲オルガンの「フレスコ交響曲」(’63年)などのほか、管弦4重奏曲、声楽曲なども作品がある。妻は、ハープシコード奏者のルージチコヴァーである。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む