ヴント(その他表記)Wilhelm Wundt

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヴント」の解説

ヴント
Wilhelm Wundt

1832~1920

ドイツの心理学者,哲学者ライプツィヒに世界最初の実験心理研究室をつくった近代心理学の祖。民族精神をも心理学の対象として,民族心理学確立を図った。主著『生理的心理学綱要』など。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

367日誕生日大事典 「ヴント」の解説

ヴント

生年月日:1879年1月29日
ドイツの哲学者
没年不詳年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む