ヴォーバンの要塞群(読み)ヴォーバンのようさいぐん

世界遺産詳解 「ヴォーバンの要塞群」の解説

ヴォーバンのようさいぐん【ヴォーバンの要塞群】

2008年に登録されたフランス世界遺産文化遺産)で、同国西部、北部東部の国境沿いに位置する、12ヵ所の要塞建造物と遺跡群。これらはすべて、17世紀のルイ14世の軍事技師、セバスティアン・ル・プレトル・ド・ヴォーバンが手がけたものである。ヴォーバンは、近代的な稜堡式要塞の築城法の第一人者といわれる。◇英名はFortifications of Vauban

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む