「一つの欧州」構想(読み)ひとつのおうしゅうこうそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「「一つの欧州」構想」の意味・わかりやすい解説

「一つの欧州」構想
ひとつのおうしゅうこうそう

1989年5月,ブッシュ米大統領が訪問先の西独提唱ソ連のゴルバチョフ書記長の「欧州共通の家」構想に対応したもので,(1) 東欧における自由選挙と複数政党制の実現,(2) ベルリンの壁の撤去と東西交流の促進,(3) 環境問題へのグローバルな取り組み,(4) ヨーロッパにおける軍縮,がその内容であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む