一円相(読み)いちえんそう

精選版 日本国語大辞典 「一円相」の意味・読み・例文・類語

いちえん‐そうイチヱンサウ【一円相】

  1. 〘 名詞 〙
  2. えんそう(円相)
    1. [初出の実例]「まるき物のしなじな〈略〉禅家には一円(いちヱン)そう」(出典仮名草子・尤双紙(1632)下)
  3. 華道松月堂古流遠州流などの根本義で、「水は方円の器に従う」ということばの意味挿花の形に表わすこと。また、その心構え

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む