精選版 日本国語大辞典 「円相」の意味・読み・例文・類語 えん‐そうヱンサウ【円相】 〘 名詞 〙① まるい形。円形。〔日葡辞書(1603‐04)〕② 仏語。禅宗で、人の心に本来備わっている悟りを示すために、象徴として描く円。円のなかに文字や記号をかいて、心の働きや、悟りの階梯を表わすこともある。一円相。[初出の実例]「唯我知是相の相は、打円相なり。円相は、遮竿恁麼長を得、那竿恁麼短を得るなり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)十方)③ 仏語。曼荼羅(まんだら)で、仏・菩薩の像をかこむ円輪。④ 室町時代、京都五山の僧たちが用いた、銭一貫文の異名。貨幣の形が円いことによるという。[初出の実例]「薄晩横川和尚〈略〉持二円相一来」(出典:蔭凉軒日録‐長享二年(1488)一一月二五日)⑤ 紋所の名。円相をかたどった紋。細線で円を描いたもの。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例